夕方まで雨予報 車体廻りの作業は見送り
玄関でグラスウール交換を 進める事に
何度もUPしている内容ですが…(;^_^A
自身へのリマインド&整備記録ブログなのでご容赦をm(_ _)m
まずはリベットの頭を、ドリルで飛ばし
ピンを中へ押し込む
相変わらず 交換時期となると汚い
焼き入れしカーボン除去作業
小雨になってきたので軒先で
サイレンサーの内側も掃除して
芯が冷めてきたタイミングで、真鍮ブラシでクリーニング
地金もでて綺麗に♪
グラスウールの残りは540mm
使用しているのは700mm=Mサイズ
次回 買い足した時に、3回交換できる配分となるように
(残量540mm+新品700mm)÷3=413.333と、約413mmでcutした
因みに、もともと入っていたグラスウールは約300mm
初めての交換の際には、無駄もでないので 半分に切って250mm×350mmを使用
少しずつ巻き付け量を増やし(静かになった様な気がするので)最終的に450mmで落ち着いた
今回 使い残しの540mmは、その過程での端材
次々々回からは、700mm×2シート÷3=約466mmとすれば端材も出ず経済的
パンチングパイプへ巻き付け
リベットへ液体ガスケットを塗り付け 打ち込み
今回は、失敗せず全て綺麗に♪
サイレンサーの縁も液ガスで塞ぎ
グラスウール交換完了
日を改めて車体へAssy
エキパイ/差し込み部 へも液体ガスケットを塗り付けて
これで、吸排気系統 全て作業完了
公道復帰まで、もう一息(^。^)y-.。o○
ご訪問ありがとうございます!!
地味にランキング参加中。お気持ちでクリックをm(_ _)m

にほんブログ村