我が青春のMBX

初めてのバイクMBX 思い描く完成形を目指して カスタム有り/レストア有り の作業記録ブログです!

2017-03-01から1ヶ月間の記事一覧

緊急告知!!

徒然なる作業記事のUP中ですが 時系列を無視しての… 緊急告知!! 明日発売予定の 「G-WORKS バイク Vol.6」に 壱号機・弐号機が掲載されます☆ 皆様 是非とも見てやって下さい! (立ち読みはダメよw) ご贔屓の程 宜しくお願い申し上げますm(_ _)m ご訪問あり…

MBX補完計画 @338 ブーメランコムスター其の三 主婦の知恵袋

作業2日目 忘れるなかれ ブレーキシュー当たり面の計測からスタート 110㎜弱と言ったところか サービスマニュアル使用限界値は確か111㎜ 初期値が、どの位なのか資料が無いので 消耗が激しいのか?程度が良いレベルなのか?判断に困る 走行距離の少ない弐号…

MBX補完計画 @337 ブーメランコムスター其の二 千里の道も一歩から

一晩 頭を冷やしたつもりですが… なぜかRホイールをバラしてますw モチベーションが高い今こそ 険しい道に進むチャンスです! クリーニングすら困難なコムスターハブですが 鏡面加工開始!! befor/スプロケ側 befor/ブレーキ側 まずは剥離 タイヤ等に付着…

MBX補完計画 @336 ブーメランコムスター

ブレーキパネルからの流れで ホイール廻りが気になって仕方がありませんw 遠目に見ると、一見キレイですが… 寄って見ると白錆が(´~`;) #320→600→1200→2000と水研ぎ 見比べてみると、相対的には綺麗になりましたが アルマイトが剥がれ落ち…

MBX補完計画 @335 Rブレーキパネルの手直し 其の二

作業二日目 更に磨きこみ 曇りもあるが着実に輝きを増している 作業三日目 メタルコンパウンドで仕上げに入る 映りこみも良くなりました(^^♪ 作業四日目 車体への取り付け(交換) 並行してショートパーツもクリーニング済み ブレーキカムとブレーキーシュー…

MBX補完計画 @334 Rブレーキパネルの手直し

塗装の劣化が進んでいるRブレーキパネルの手直し ストックパーツを取り出し分解検証 恐らくアルミダイキャストか鋳造 マグネットテストをすると赤○内は スチールの別パーツが埋め込まれている事が分かった (もしくはランナーを分けて別素材を注入か?) ブ…

MBX補完計画 @333シェイクダウン!

改良を加えつつのコンバートも無事完了! シェイクダウンです♪ ダイジェスト的に一連の作業内容を紹介 まずはコクピット セパハン変更によるポジションの改善 タイムに変化がでるか?今から楽しみ コンバートを容易にする為に メーター廻りは完全にユニット…

MBX補完計画 @332ブリーダースクリューの交換

改良を加えつつのコンバートも大詰め そして… 棚上げにしていた自賠責問題も解決! 不確定要素(額面的に)なので 予算取りには組み込まずにおりましたが 戻ってきました~ そうです「年末調整」です♪ と、言う訳で3年で加入しました 色も紫で車体にもマッ…

MBX補完計画 @331ブレーキホースの取り回し変更

ブレーキホースの取り回し変更 ライトステーと若干の干渉が見られるブレーキホース 蓄積したストレスで 破損する可能性も有るので取り回しを変更 タコワイヤーをキャンセルしてレンチを潜り込ませ緩める ゆとりあるクリアランスへ 流れでOIL交換 汚い… 目…

MBX補完計画 @330保安部品 取り付け完了

ネジ切ったボルトの製作 材料はホームセンターにてM8×20mmユニクロボルト 旋盤でセンターに当たりを付けて トルクのあるボール盤でじっくりと加工 製品はΦ5程度の中空だが 穴が(中空部が)多少 斜めにずれる事を想定してΦ3.8程度に抑える 肉厚に…