2019-10-01から1ヶ月間の記事一覧
コンバートの合間に、平行してシートカウルの塗装 時限式気泡発生装置搭載のシートカウルw 塗った直後は、綺麗でも… 日に日に気泡が発生して行くシステムw なんなら前回の再塗装時には、乾燥待ちの間に発生(-_-;) しかし…過去記事リンク遡ると、毎年塗りなお…
コンバートも一段落 仕上げとして整備作業 作業メニューを忘れぬ様に、携帯へメモ 外回りの電車移動中に、作業項目を書き留めたり アイデア浮かんだりしたら、書き留めて自分にメールを送る癖があります 作業メモ帳も有るけど 作業後→破棄の軽微な内容には便…
コンバート第3夜 メインディッシュは、フロントフェンダーの手直し 現状・フォーク側:キャップボルト ・フェンダー側:内側へ向けてボルト/ナット 特にフェンダー側のボルトと、タイヤのクリアランスが狭く 前々回(だったかな?)の走行時 タイヤウォーマ…
コンバート第2夜 早速 レバークランプの換装! 品番:53172-KA3-730 / 商品名:ハンドルレバーブラケットL 品番:53174-KA3-730 / 商品名:ハンドルブラケットホルダー 銀レバー(^^♪ 品番:53178-K24-A10 / 商品名:クラッチレバー レバーエンドで位置合わせ…
やはりレバークランプが気になる… 閉店間際のNAP‘S足立へ滑り込み! お目当ては、左ハンドルスイッチユニット別体式の「93以降NSR50」や 端からスイッチユニットとは無縁の NSRmini系レバークランプ お!あったあった(^^♪ え~!ハンドル貫通型/一体式なの… …
例年ならば、繁忙期に入る前にと 9月中にはコンバートを済ませ 10月中は、時間を見つけては小細工を施し 定例となる 11月第一日曜の走行会に、備えていたが… 10月からの増税に伴い、9月も中々の激務(;^_^A 走行会の準備として、別ネタを8月下旬に始めたが 実…
気付くと徘徊している「ヤフオク!」 いつも通り なんの気無しに覗いていると… お!お宝発見♪ Rスプロケ51丁&53丁 当然 落札w 倍の金額でも即決したかも( 〃▽〃) なんて、大盤振舞なコメントを残しつつ 半額クーポン&コツコツ貯めたTポイントをフル活用し ¥…
作業10日目/7月29日(月) 関東地方 梅雨明け宣言! ようやく週間予報から 雨マークが消えた♪ 昨日の時点で 6月27日から続く連続降雨観測は32日間となり 1954年の記録に並んだとか… ん( -_・)? 7月中に雨が降らなかった日が、今日まで無かったと言う事か~ ち…
気分転換に? 頓挫していたヒールガードの手直し再開! いつも通り図面を貼り付け 一連の加工 マスシリ取り付け部へ位置合わせした穴を、Φ6.8まで広げる このクリアランスで、 視覚的ネガ解消となるか? 車体へAssy う~ん 今一つ拭いきれないコレジャナイ感…
「パーツクエスト」ネタ引っ張っている間も 時間を見つけては鏡面加工! 作業内容的にマンネリなので、画像や記事もマンネリになりがちw ダイジェスト的に一括UP 週間天気予報と擦り合わせ、作業スケジュールを練るも 中々 予定通りとは行かず長期戦気味 梅…