我が青春のMBX

初めてのバイクMBX 思い描く完成形を目指して カスタム有り/レストア有り の作業記録ブログです!

2016-07-01から1ヶ月間の記事一覧

メット塗装「復活の狼煙」 @7 リカバリー

作業8日目 ディフューザーにスイッチを取り付け やはり剥がれたので OPENの状態で固定し再塗装 先回の失敗を踏まえてマスキングf^_^; ピンポイントでサフ からの再塗装 作業9日目 新聞紙が張り付いた場所を タッチアップ→#1200で水研ぎ 色むらが出来てしま…

メット塗装「復活の狼煙」 @6 マスキング失敗…

作業7日目 いの一番にディフューザーの塗装 センター部分のインテークにスイッチを取り付けたところ 塗料の厚みで開閉不能 おまけに塗装も剥げてしまった… 基本的に一年中開けっ放しなので 開放方向で固定して再塗装 ディフューザー部のスイッチも黄色に塗…

メット塗装「復活の狼煙」 @5 恥ずかしがらずに自己主張

作業6日目 まずはマスキングテープを剥がす だいぶ仕上がってきました~ 良い塩梅です♪ 続いてシールドホルダーの取り付け このままでは 3だか8だか分かりませんね エッジを上手く揃えて ホルダー側にもゼッケンを貼り付け 左サイドに TEAM名を切文字ステ…

メット塗装「復活の狼煙」 @4 ラインテープ/カッティングシート/ステッカー

作業 5日目 まずは塗装の継ぎ目を#1200のペーパーで水研ぎ 段差を極力なくして(その為の捨てクリアー) カッテイングシート類を貼りつけ後の 見栄えを良くする狙い 20mm幅/黒の通称ラインテープ (商品名カジュアルテープ)でメインとなる顔を描く ニッ…

メット塗装「復活の狼煙」 @3 二色目/色入れ→捨てクリアー

作業3日目 AM 4:30就寝… AM 5:30過ぎ 僕が休みと知っている助手に起こされるw しばし布団でウダウダするものの 割とスッキリ目が覚め作業開始! まずは昨晩塗装した物を? 先程まで塗装していた物を? 天日干し乾燥 顔の部分(ニコちゃんマーク部分) 二色目…

メット塗装「復活の狼煙」 @2 カッティングシート→ベースカラー

作業2日目 仕事を終えて帰宅後 金曜日の夜 明日/明後日は土日とも休み 作業スケジュールを考えると 今宵の内に ベースカラーの塗装まで済ませるのがベスト!! 工程を練りながら作業開始! まずはクリーニングがてら#1200の耐水ペーパーで水研ぎ 左/未研磨 …

ヘルメット塗装 @1 サブタイトルは「復活の狼煙」

「ヘルメット塗装」編 サブタイトルは「復活の狼煙」 いきなり後戻り出来ない状態になってますw まずはディフューザーやシールド等々 取り外せる物は全て撤去 話しはゴールデンウィークまで遡り 古い友人が主催する 「ハイアップアール&オールドスクーター」…

MBXレストア計画 @159 KYB 別体式Rガスショック 其の二

車体への取り付け開始!! まずはラバーホルダー/フレーム側のRを確認 こちらも問題なし→ラバーに仕上げのペーパーがけ 作業効率を考えバッテリーBOXを取り外し サクサクっと入換え 別体タンクの取り付け位置を模索 キックペダルとのクリアランスを確認し…

MBXレストア計画 @158 KYB 別体式Rガスショック 其の一

先日 物色していた「当りブロック」 まずは こんな形状に切り出しました タイトル通り 壱号機より取り外した「KYBガスショック」を弐号機へ移植します! 壱号機に取り付けた「N-1ショック」に倣って 別体タンク/固定部のラバーホルダーを自作する事にしまし…

MBX補完計画 @279 アクセルワイヤーホルダー

既に忘れさられてそうな… 「MBX補完計画 @255 さて何でしょうね~ 其の一」にて制作したこちら いよいよ取り付けです☆ 助手にバッテリーBOXの加工を任せている間に取り付け! 助手が助手として成り立っていますw タイラップで固定(位置決め)されている…

MBX補完計画 @278 バッテリー ブリーザーホース 其の二

中断していた「バッテリーブリーザーホース」の仕上げです。 ホームセンターへ行く度にデモ用/電動ドライバーに悪戯する助手 「お家にもあるから悪戯しちゃダメだよ!危ないから~」 「今度お家の使わせてあげるからね~」 と嗜め続けていました。 今日は僕…

MBX補完計画 @277 バッテリーBOX 其の五 グロメット

さて購入したグロメット MBX補完計画 @253 バッテリーBOX 其の四 リビルト完了!! にて言及した通り 手直しする事にしました。 +配線/挿入部 ホットメルトで処理した部分をグロメットに変更 下穴をM6に拡張し 配線を引きなおし コツコツと4カ所修正+各所…

下調べ&物色

ホームセンターへ下調べ&物色 自身のメモ(主に価格と規格)としてUP 使用目的は今のところ内緒です(^^ゞ 当たりブロック 324円(税込) 穴が開いてないブロック状の物があればベストだけど これでもOKかな~? アルミじゅうたん押さえ 940円(税込) もはや材…

MBX補完計画 @276 フレームスライダー 其の十 イラスト図面

スライダーの画像をFBにアップしたところ 思わぬ反響を呼んでいるので(有り難や~) 先回のインプレとは別に 纏め記事として「イラスト図面」をUPする事にしました☆ 取り付け本体部(ブーツ内部)の構造をイラスト化! *図面を見やすい様に、いつもより大…

MBX補完計画 @275 Rサス インプレ

フレームのタッチアップを済ませたので Rサス廻りも完成の図 画像UP ため息が出るほど美しい(´・`) 当時物にこだわるスタンスは弐号機で発揮して 壱号機は積極的に新しいテクノロジーを取り入れていきたい フィーリングは跨った瞬間から固いです(バネが…

MBX補完計画 @274 フレームスライダー 其の九 インプレ

無事に?何とか?完成したスライダー グルリと画像UP 左側から 右側 正面より 後ろ側からのバランス 右側の方が ラジエーターホースやステダンの存在で マスが集中しているせいか纏まった(短い)印象 左側はスッキリしているせいか 逆に長く見えるが 実際…