我が青春のMBX

初めてのバイクMBX 思い描く完成形を目指して カスタム有り/レストア有り の作業記録ブログです!

2018-04-01から1ヶ月間の記事一覧

MBXレストア計画@214 ヘッドライトケースの手直し 其の一 下準備

度重なる着脱で破損してしまった ヘッドライトケースの手直し ストックパーツをリペアし→換装の流れ まずは状態の確認 ライトの欠けた部分と、欠損部が一致するので こちらが推定オリジナル 取り付け部分は、4ヶ所とも欠損無し 但し上部/左右ともクラック有…

MBX補完計画@412 プラグ廻り 其の四 収縮チューブ

今宵は軽作業 導通スパイラルの手直し 気になるのはタイラップ止め 片サドルをキャンセルし タイラップを外して→ハーネステープで仮止め 先日 購入した収縮チューブの出番! 適な長さにカットし刺し通す ライターで炙り 収縮=固定! 同様にキャップ側も処置…

MBXレストア計画@213 ラジエーターホース交換 其の三 作業後書

ホース交換/作業後書 パーツ調達から時間も経過しているので 自身へのリマインドも兼ねて覚書的にUP 遡ってラジエーターホースを交換するにあたり MBXの後継機となるNS50-F品番で注文したが廃番の案内 品番:19501-GE2-000 商品名:ウオーターホースA 使用箇…

MBXレストア計画@212 ラジエーターホース交換 其の二 地味に人柱?

さて頭を整理するか! 逆算的に19502-GT4-000ウォーターホースB =NSR50用/ヘッド→ラジエーター間と仮定して MBX純正/ヘッド→ラジエーター間と比較して見るが… 比べるまでもなく形状が異なるw 上MBX純正/下19502-GT4-000ウォーターホースB 明らかに短い! 19…

MBXレストア計画@211 ラジエーターホース交換 其の一 A.B.C検証

ラジエーターホース人柱トライ! 先日購入したNSR系用ラジエーターホースの組み付け *互換性有りのNS50-F用は、無念の廃盤(T_T) まずは、ラジエーター液をペットボトルへ抜き取り 取りつけNGの可能性も高いので(取りつけNGの場合)リユースする考え トレ…

MBXレストア計画@210 リアウインカーレンズの養生 其の二

再びリアウインカーレンズの養生 メーターマウントに使用していた、汎用アルミステーを用意 要はリサイクル♪ ざっくり半分にCUTして Rを整えながら同寸に揃え 下準備完了! 車体合わせの作業 レシピはコチラ「M5フジツボカラー」 このぐらいのバランスでシ…

MBX補完計画@411 バッテリーレスキットの手直し

今宵は壱号機 繋いだだけのバッテリーレスキットの手直し まずはバッテリーレスをキャンセルし バッテリーBOXを取り外し BOXに関しては、幾度もの手直しを経て完成形かな? レーサーverで使用したバイパスを組み込み アーシングの取り回しを優先し仮組 今一…

MBXレストア計画@209 リアウインカーレンズの養生

地味~に気になる所シリーズ リアウインカーレンズの養生 僕的に純正ルックに拘るならば 最も 替えが利かないパーツであり 尚且つ転倒時には破損しやすく オークションでも高額取り引きされているレア物? (当時の価格を考えると) 奇跡の新品なんて、タグ…

MBXレストア計画@208 チェーンケースの補修

地味~に気になる所シリーズ 今宵は「チェーンケース」の補修 締め付けにより、気づいたら割れていました… 接合系の接着剤よりも、溶かして着ける方が良いと判断 ABS用接着剤でトライ 広がった状態で、割れた部分に癖が付いてしまい 接着剤が乾燥しても ジワ…

MBXレストア計画@207 ブレーキホースクランプ/ゴムブッシュ

トラブルやネガから解消され 一段落した弐号機 それでも走安整備とは別物の 地味~に、気になる箇所も多々 今宵は、キャリパーからの流れで ブレーキホースクランプを手直し レシピはPLOT製ゴムブッシュ 現状ブッシュ無しの為 クランプを潰しホースが逃げな…