またライト廻り分解かw
整備性 悪いっス(-_-;)

確かに4,000rpm辺りが片寄ってる

ミニマムの分解から

機械部を摘出し微調整

水平軸も影響ありそう

まだ少しズレが有るけど…
最初に比べれば雲泥の差

これ以上は底蓋を削らないと無理っぽい
整備性を上げる為にハーネスの手入れ

ウインカーとLハンドルスイッチの配線延長を試みる

う~ん
逆に、とっ散らかるな…
スペースも狭いし却下(-_-;)

元のまま復旧して試乗に出るか…
あ!
折れた( ̄□ ̄;)!!

そろそろ やらかすと思ってたけどね(T_T)
しかま3点止めで試乗へ

気になるタコメーターの動作は…
9000rpmくらいで頭打ち
僅かなズレも許されないのか?
それとも、4000rpm頭打ち状態での走行によって
機械部(ゼンマイ)を狂わせてしまったか?
ゼンマイの巻き込み具合が 原因ならば
ある程度 時間を置けば多少なりとも好転するかも
低回転域は実数を示しているので
使い物にならない程では無いが…
針を少し短めにCUTする事を、最終手段とし
経過観察しつつ もう少し 頑張ってみよう!
今宵は此処まで~
ご訪問ありがとうございます!!
地味にランキング参加中。お気持ちでクリックをm(_ _)m
↓
