我が青春のMBX

初めてのバイクMBX 思い描く完成形を目指して カスタム有り/レストア有り の作業記録ブログです!

MBXレーサー化 計画@86 第六回大洗サーキット/走行会

去る11月7日(日)行ってきました!
走り屋の走り屋による走り屋の為の走行会!
第六回 大洗走行会「鉄骨走」

過去記事はこちら↓
第一回 大洗走行会 タイトルは「突発!大洗走行会」
第二回 大洗走行会 タイトルは「(仮)じゃじゃんぼ走行会」

第三回大洗走行会タイトルは「鉄骨走」
第四回 大洗走行会 タイトルは「鉄骨交流会」
第五回 大洗走行会タイトルは「鉄骨交流会」

鉄は熱いうちに打て!
なんて、息巻いて更新していた時代が 懐かしい
最早…遠い目w

これまでの人生の中で、一二を争う繫忙ぶりかも
右肩上がりで、実益も回復している分けでは無いものの
不安を感じる時期は過ぎたのか? 

いや…そこまで楽観視してはいけないだろうが
忙しいと書いて、心を失う
失うのが、漠然とした不安感なのだから
まぁ、悪い事では無いかな? 要するに我武者羅モードで仕事です!

てなわけで、忘れぬ内にレポートUP!

今年も仕事のスケジュールで、参加できるか?紆余曲折
確定からの、雨にやられつつ 突貫コンバート
天気予報も、2~3日前まで怪しかったが…

無事快晴(^^♪


抜ける青い空


ライダーズミーティングでも感じたが


芝生エリアでも、例年よりも台数⤴ 多い印象

結果的には90名の参加で、過去最多!

今年も、助手と二人旅


壱号機レーサーver.2021仕様


メインディッシュは、プロリンクの再装備

メインと言うより…その他 変更なしw

ネガティブ要素は、3年目のタイヤ

これまで、2年サイクルで交換してきたが
単純に懐事情(;^_^A

タイムスケジュール

1ヒート15分×5本 空き時間は55分
午前×3本 午後×2本
去年は、1ヒート目で2回コケる失態

今年の目標は
1ヒート目で、コケない事&1ヒート目で、膝を擦る事

無事達成(^^♪ ハードル低いwww

さて、リンクの再装備
劇的な変化を感じる予感だったが…

ん? おっ? ん~???

そこまで、顕著なフィーリングの差は無く
跨っただけで 1G沈み込みは、増えているものの
極端に、柔らかく変化した印象は無い

鈍感か?

それでもまぁ、1ヒート目からボチボチ走れたのは
マシンのお陰だろうな
乗り手は、衰える一方だからね

身体が、ギリギリ覚えている範囲で
それなりに、周回 出来たのだから
リンクが良い方向へ働いたと、そう思っている方が ポジティブ

ん~ 書き残しておくか

緊張して、あ~おっかね~w
とか、笑いに変換してリラックスする意味で
「怖い」と、言葉にした事はあったけど…

走りながら、ワクワクやドキドキを越えて
あれ? なんか怖い?
と…思ってしまった。

遠い昔には、あったのかも知れないけど
再び、ツナギに袖を通してからは、初めてだなと…
この辺が、俺の限界なのかな?とか少し思ったり

まぁ、1ヒート目の冒頭だけですけどね

走りの考察とか、その辺は抜きにして
黙々と周回して、マシンチェック


チェックと言うよりも

リンク装備による変化を、少なからずフィールしたい感じ

パスされた後に、前走車を意識しながら


ライントレスは、積極的に

↑こちら1コーナーの写真ですが
1コーナー進入で、INに入られパスされる
=ホームストレートエンドで、伸び悩んでいる証拠

マシンを立ててのブレーキングだけは
まぁまぁ、衰えてないので(そう思いたい)
今日は、気のせいでは無く

縦が遅い!
パワーが出て無く、直線番長のアドバンテージが少ない

仲間内にも「今日MB遅くない?」と指摘された
「やっぱり?w けど、あまり速くても扱いきれてないしねw」
なんて、言って見せたけれども…多少なりネガ

ネガと言えば、スタート前に


右腕をモゾモゾと、肘カップの位置を直し


インナーを引っ張ったり


何をしているのか?と言うと…

コチラ

翌日 カサブタに(-_-;)
毎度なんですが、アクセルワークで ツナギの袖口と擦れてしまい
走る前に、気になってしまう(走ってしまえば痛みなんて無いw)

無事 午前の部終了

コンビニで、軽く昼飯調達してきたが
ケータリングが、出展していたので(^^♪
からあげ丼

満腹だと、ツナギきつくなるのでw
助手と半分コ
今年は、減量成功した方だな(維持していれば必要ない話し)

さてと、午後の部まで時間あり
試しとくか!

NSR50前期用Rサス


サクサクっと!


実は、モタモタしながら換装w


壱号機レーサーver.2021後期仕様
もしくは、午後の部仕様w


午後の部/1ヒート目 地味に出遅れた~
5分おし(-_-;) モタモタした結果…
タイヤが温まり、やる気スイッチを入れた所で 違和感

パワーが出てない!

ギアカウントを間違えてるか?
パワーバンドを外すと、顕著なトルク不足

残り3分程度なので、黙々と周回
ピットへ戻ると、多少のオーバーフロー
原因はこいつか!と、ガスを抜き臨んだ

午後の部/2ヒート目
リタイア…

これ以上、エンジンに負担を掛けないよう
トボトボ押してピットへ


トルク不足と、直接の関係あるのか?ないだろ?
ラジエーター/液漏れ


チャンバーを、塗装したお陰で 分かりやすい

こう言う流れだったのか…

水温計の変化は無く
パワーダウンのフィールでピットイン
→車体チェックで、ラジエーター液漏れを確認
*アクセルを煽っても、噴水状態では無い 寧ろ何処だよ?

ヘッド抜けとは思えないが、疑う余地もあるか…

穴の特定には至ってないが


恐らくこの辺

ふき取った後も、呼び水すると 多少なり指に

最下段センター~左寄りが、疑わしい
基本ラバーマウントを、施しているが
左下のマウントのみ、ステダンを装備する関係でリジット

恐らく、リジットマウントによる
金属疲労→クラック
吹き出す程の穴へ、進行はしておらず 滲みレベル

ゆえに、エンジンの回転を上げても
吹き出す様子は無く、現地で特定出来なかった。

とりあえずクーラントは抜き取り

今回は、コースを汚す事なく事なきを得たが
やはりスポーツ走行時は、真水に変更しなくてはと
何が起こるか、分からないものだと反省

まぁ、今日どうこう出来るわけでも無いのだから
今を楽しもう!

助手と散策


いつもの池へ、生態観察

以前 見かけた、池の主 野鯉(推定70㎝レベル)再会ならず

食材捕獲に切り替えw 佃煮だなw

目をつむって食べれば、エビなイナゴw

TEAM WORK


カメラマン様を隠し撮り

動画UPまで、お疲れ様です!!
2021-11-07 大洗サーキット 鉄骨走 3本目
6:35辺りで登場します♪

サムネイルにも居ます(^^♪


いつも、ありがとうございますm(_ _)m

ようやく、走り屋の名刺が出来てw お渡し出来て良かったです(^^ゞ

隠し撮りできず(;^_^A


旦那様のマシンを、パシャリ


チャンバー、エロい


マウント方法が、エロい


木製フロントスタンドが、エロい


コンパネ? 
レーシングです スタンドが、エモい


キックが、貫通していてエモい


最早 スタンドとか要らない漢止めw


ストレートも良いが


左曲がりのダンディズム


胸アツ


極太感


そして、車種不明感(^^♪


R18/69


イメチェン!町でスライドしても気付かなそうw


これぞ、足廻りチューン!


毎度お馴染みの♪


マシントラブルは、残念だったけれども


この空気を、今年も一日 味わえて良かった


人生初「山岡家」も、味わえて良かったw

帰るまでが、遠足ですの晩御飯
スポーツ走行へ行って、帰宅後 簡単にリバウンドしてる俺氏

名実ともにとまでは、行かずとも
どうにか、今年も現役続行できたかな?

ちょいと、限界を感じたりもしたけれども
マシントラブル…不完全燃焼…とは言え
手応えも多少なり感じていたり

次に繋げなければ、次が無くてはならない
良い意味で、不完全燃焼
燻る気持ちが、まだ自分に有る事は大きい

さてと、長話にお付き合い頂き多謝!

恒例の、今年のベストショットはこちら

看板背負う、自然体な助手とのスナップ(^^♪
ピットの雰囲気もあり、お気に入りです

改めて、主催者さま
この日 この瞬間に、大洗へ集われた皆々様
お疲れさまでした!!ありがとうございました!!

また来年ですね~ 必ずや!!




ご訪問ありがとうございます!!
地味にランキング参加中。お気持ちでクリックをm(_ _)m
      ↓
にほんブログ村 バイクブログ バイク カスタムへにほんブログ村